No.056 イルカはいるか〜?!
天草出身のSさんのガイドで天草五橋が見渡せる展望台にやってきました!

天草国立公園!ここの展望台の上に”パンフレットとかでよく使われる天草のview”が取れるspotや天草四郎が腰かけたところとされる場所があります。


そしてなぜかまとわりついてくるbigな蜂がいたのですが、
良い知らせ!ととることにしました



satokoさん(バーター主さん)のご厚意で彼女の施術をこの浜辺で受けられることに。

瀬戸内の多島美にも近い感じの眺めで
なんだか懐かしさも感じました。

プチトランスで遥か彼方まで行く私。

烏帽子ゆじ。


いるかクルージングへ!


港から40〜50分ぐらい船で進んだところに野生のイルカが見られるところがあるそう!
ここ天草と長崎の間は海流の関係から?餌が豊富にあり、野生のイルカが住み着いていて自然のままの姿のイルカが観測できるらしい。毎日のようにイルカクルージングがでていてもう”慣れている”からか、人から逃げることもなく、非常に自然な形で船と戯れるイルカが見られます。
そして、なんといってもここのすばらしいところは餌付けされていないところ。
(餌付けは禁止されている)
そして98%の高確率で野生のイルカが見られること。
(ほぼ100%やん!!)
(見られなくても返金はないそうですがリベンジチケットはフリーでもらえるらしい)

漁師さんにもsay hello。

イルカいるかな〜とかしょうもないことを考えていたら、
”あっ!!”の声とともになんと大量の背びれが!
瀬戸内出身の私は”え、サメ?!”みたいに勝手に脳内変換。
ま、まじか!
イルカおるやん〜とちょっと興奮。

たまにキュウキュウ鳴いているのもいたりして。
なんとも可愛い。


イルカちゃん。

子供イルカも含め何十頭も!
水族館で見るのもいいですがやっぱり
野生が一番かなって思いました。

お味はシンプルですがその分飽きがきにくそう。
体の中にいいミネラルを供給できそうです。w

そこから電車で熊本に戻り電車を乗り換えて鹿児島へ戻るのです!

なんとも雰囲気のある駅です。

これ目当てに天草に行くのもいいかもしれませんね!

これは一度乗ってみたい!
雰囲気があります。
天井絵も綺麗。


やたらと目立ちますが、
現在は使われているのかいないのか…。

この絵だけ見たら
”サメに襲われている漁船”
みたいにも見えますね。
爆


satokoさんの従姉妹の方が経営されている食事処・シオマネキにて(上天草にあります)いただきました!
これは天草大王の親子丼。
天草大王とは熊本・天草地方で生産されている大型の地鶏。
ここでしか食べられない?(熊本・天草で)はずなので迷わずチョイス!
こちら含め素晴らしいview-point,イルカクルーズ、セッションと素晴らしい天草タイムをありがとうございました!イルカをこういう形で見るのは初めてだったので感動したのと、
天草の自然の美しさにやられました!
天草いいところです!
足だけが若干不便ですが、
それを補って余りある魅力があるところ。
今後熊本や九州を旅する方は、2−3日ぐらいかけて(最低)旅程に
組み込んでみてもいいかな〜とは思います!